VITAFOOD
旬の食材「カリフラワー」×VITAFOODのアレンジレシピ
皆様こんにちは。
VITAFOODで管理栄養士をしています、西です。
11月ももう折り返し地点。
時の流れの速さに驚いてもっと1日1日を季節を感じながら
意識して過ごしたいなと思う毎日です。
さて、本日は、旬のカリフラワーを使った
VITAFOODのさや無し枝豆の
アレンジレシピをご紹介いたします♪
VITAFOODさやなし枝豆は常温解凍で
簡単に使えるのでとても便利!
いつものお料理にちょい足しするだけで
鮮やかな食卓に大変身。
古くから青森県で栽培されてきた、
甘みの強い「毛豆」という品種の枝豆です。
台湾の豊かな土壌で栽培され、
旬の時期に収穫・急速冷凍しています。
◇◇カリフラワーと枝豆ミルクスープ◇◇
枝豆はたんぱく質やイソフラボンなど
女性に嬉しい栄養素がたっぷりと含みます。
塩麹は善玉菌のエサとなるオリゴ糖を
生成する酵素をもっているので、
継続的に摂取することで腸内環境を整えます。
●材料(4人分)●
A
カリフラワー 150g(乱切り)
VITAFOODさやなし枝豆 80g
玉ねぎ 1/2個
水 500ml
塩 小さじ1/2
B
塩麹 大さじ1
塩、胡椒 適量
〈トッピング〉
カリフラワー、枝豆、オリーブオイル
●作り方●
1.鍋にAを入れ、食材に火が通るまで加熱します。
(沸騰後、弱火で加熱)
2.ブレンダーに①とBを入れ、滑らかになるまで撹拌します。
3.器に②を流し入れ、トッピングの材料を飾ります。
※残った煮汁の量が少ない場合には、
お湯を足して調整して下さい。
●栄養評価●
エネルギー(kcal) 97kcal
糖質(g) 3.5g
食物繊維(g) 3.4g
カリウム(mg) 365mg
ビタミンC(mg)41mg
水で作っているので低カロリーとなっています。
糖質も低く、ダイエット中でもおすすめです。
<食材メモ:カリフラワー>
●旬●
カリフラワーの旬は10~2月。
ブロッコリーの仲間で、つぼみ「花蕾(からい)」
の部分を食用にします。
●栄養●
ビタミンCを豊富に含み、加熱しても
損失しにくい特徴があります。
特に花よりも茎の部分にビタミンCが
豊富に含まれています。
また、辛み成分で抗酸化作用を含む
スルフォラファンを含みます。
●美容効能●
ビタミンCの作用が主です。
コラーゲンの生成を促し、
シミの原因となるメラニン色素の生成を
抑える働きがあるため美肌効果が期待されます。
また、スルフォラファンの抗酸化作用による
アンチエイジング効果が期待されています。
●おすすめの食べ方●
たっぷり含まれるビタミンCは
加熱しても損失しにくいため
スープや炒め物など加熱調理して
体を温めてあげるのがおすすめです。
以上、旬の「カリフラワー」を使用した
VITAFOODアレンジレシピでした!
ぜひ旬の食材を加えて
季節を感じながらVITAFOODのヘルシーライフを
楽しみましょう♪
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
♢♢.............................Instagramも更新中................................♢♢
VITAFOODレシピも紹介しているので
フォローよろしくお願いします!
#バイタフードレシピで投稿してください