sparoom
2022
27
Jul
夏の暑さを乗り切るアロマハンドバスで涼やかに
こんばんは。


アロマブレンドデザイナーの青山美月です。
暑い日が続いていますね。
わたしはすでに夏バテがはじまっています、、
暑いのは苦手なので夏は毎年いかに涼やかに過ごせるかを探っています。
先日、アーユルヴェーダ(インドの生命医学と呼ばれるもので、日本でいう昔からの知恵のような考えやケア方法です)のヘッドスパに行ってきました。
寒い時期には生姜で温める、乾燥がひどい時にはオイルでしっとりと潤す、など必要なもので身体や心の状態のバランスをとっていくのですが
暑い今の時期はやはり、熱がこもっている人が多いのだそう。
わたしは冷たいものは摂らないのですが(冬は冷えるので常に温めています)
それは更に身体に熱をこもらせてしまっているようでした。
もともと持っている皮膚の炎症も、暑くなると悪化してしまう原因もやはり熱をうまく逃がせていないんだとか。。
身体にでたり、気持ちもカッカしたりイライラしたりなどするそうです。
逆にこの時期、スイカなどの果物、夏野菜、冷たい飲み物、かき氷、アイスクリームなど
冷たくて美味しくてついつい食べ過ぎてしまうという方も多いですよね。
摂りすぎは内臓も疲れてしまうのですが、ほどほどに体から熱を出してあげることも必要とのこと。
食べすぎやカラダの冷やし過ぎを防ぎながら、熱を上手に発散する簡単な方法をお聞きしたのでシェアしようと思います。
【洗面器などにお水を張り、そこに肘から下の手を入れて冷やすというハンドバスです!】

すごく簡単ですね(笑)
わたしはここに、さらに香りからの癒しやアロマの作用も感じたいので
その時の気分のアロマを一滴垂らして楽しんでいます♪
※アロマの濃度が強すぎると刺激になるので一滴で十分です!!
・暑すぎる時はペパーミント
・皮膚の炎症がある時はカモミール
・リフレッシュしたいときはスイートオレンジ
など、ほんとにお好きなアロマで試してみてください♪
手を洗う時に、膝までを水に当てるのも良いのだそう!!
これを知ってからは、外で手を洗う時も意識して肘のあたりまで濡らしたり
帰り道に暑さの不快感を感じた時にも、帰ったらあのアロマの香りでハンドバスをしよう!
と思いながら、暑い夏もすこしづつ楽しめるようになりました。

ぜひ暑さを乗り切るケアとして参考にしてみてくれると嬉しいです。
また季節の過ごし方や、アロマをつかった心身のケアなどご紹介していきます♪