PRIDE+GROOM
わんちゃんのブラッシングを詳しく知ろう!
定期的なブラッシングは、被毛を美しく保つだけでなく、古い毛や皮膚の毛根を取り除き、換毛期を管理したり、マットを取り除いたり、皮膚内の油分を行き渡らせて愛犬の健康を維持するのに役立ちます。犬のグルーミングは、長毛種だけでなく、すべての犬種にとって重要です。短毛の犬や抜け毛の多い犬も、定期的なグルーミングとブラッシングが必要です。
私たちは皆、ペットに最高の姿と快適さを与えたいと願っており、それには定期的なブラッシングも含まれます。完璧な犬の首輪や犬のクレートと同様に、最高の犬用ブラシやコームを見つけることは重要であり、あなたのペットの特定のニーズに基づいて非常に個人的な選択です。
<正しいグルーミング・ブラシと道具を購入する>
私たちは常に、高品質の道具にこだわることをおすすめしています。道具がきちんと手入れされていれば、ペットの寿命が延びるだけでなく、よくできたコームやブラシは、歯や毛先が滑らかに仕上げられているため、被毛をなめらかに整え、傷つける心配もありません。
犬の被毛のタイプ別に最適なブラシとコームを厳選しました。何を選べばいいかわからない場合は、ブリーダーやグルーマーに相談して、お勧めの道具を教えてもらいましょう。
犬種と性格はほとんど関係ない 愛犬の被毛のタイプに合ったブラシやコームを選ぶのが理想的です。グルーミングの途中で探し回る必要がないよう、事前に必要なものを集めておくこと。愛犬の被毛によって、シャンプーやグルーミング用品の他に、以下のものが必要です:
・ブラシ
・コーム
・カレーブラシまたは犬用ラバーブラシ
・マット&タングルリムーバー
・ピンブラシ
・ハサミ
・シェディング・ブレード
・スリッカーブラシ
<グルーミング用具、犬用ブラシ、コームを購入する前に考慮すべきこと>
犬の飼い主であれば、愛犬の被毛を調べ、以下のことを簡単に見極めることができます:
・愛犬の毛は長毛か短毛か?ほとんどの犬はスリッカーブラシがよく似合いますが、ダブルコートの犬や長毛の犬(マラミュートを思い浮かべてください)には熊手が便利です。パグのような短毛の犬には、ゴム製のカリーコームが良いでしょう。
・あなたの愛犬の毛はもつれやすいですか?頑固な結び目には、コーミングとスリッカーブラシによるブラッシングの両方が必要でしょう。ブラシでもつれを取り除き、コームで見逃した部分を見つけるのです。
・あなたの愛犬はどのくらい抜け毛がありますか?ブラシを使えば、抜け毛を減らすことができます。ただし、愛犬の敏感な皮膚を刺激しないよう、優しいタッチで使うことが大切です。ダブルコートの犬や抜け毛を集めるのに最適なブラシもあります。
・アンダーコートはありますか?熊手型の犬用ブラシは、抜け毛の多いアンダーコートを取り除くのにとても効果的です。長い被毛には、長い目のブラシを、短い被毛の場合は、短いブラシを選びましょう。
愛犬の毛並みとグルーミングの必要性をしっかり理解したところで、最適な犬用ブラシやコームを購入する準備ができました!
<犬用ブラシ・コームの種類>
1.スリッカーブラシ
スリッカーブラシは、犬の毛をやさしくかき分け、抜け毛や死毛を取り除きます。通常、平らなブラシの表面には細いワイヤーが密に配置されており、短い被毛には短い歯が、ミディアムやロングの被毛にはミディアムやロングの歯が使用されます。多くのブリーダーが愛用しているスリッカーブラシは、ほとんどの犬種に適しています。また、抜け毛を取り除いたり、定期的なグルーミングの際に使用するのにも最適です。
お勧めの犬種: ほとんどの犬種
2.犬用ピンブラシ
犬用のピンブラシは、自分の髪に使うものと似ています。丸みを帯びた形をしており、先端にプラスチックのボールが付いたワイヤーが付いているのが一般的です。お風呂上りに毛を分けたり、伸ばしたり、ストレートにしたりするのに便利です。
PRIDE+GROOM 「THE ONLY BRUSH」は、長持ちするように設計されており、様々な体型の犬に適しています。ステンレススチールのピンとしっかりとした木製のハンドルで、あなたの愛犬は定期的なブラッシングが大好きになるでしょう。抜け毛を取り除いたり(スリッカー)、被毛の毛並みを整えたり(コーム)するために、このブラシに加えてスリッカーやコームも使用することをお勧めします。
こんな犬に最適 :カーリーコート(プードルなど)や被毛が長い犬(ラサ・アプソなど)。
3.犬用ブラッシングブラシ
短毛種の犬は毛玉ができにくいので、軽いブラッシングで済みます。犬用ブラシは、天然毛またはナイロン毛がぎっしり詰まっていて、抜け毛を払い、毛の油分を行き渡らせます。犬用のブラシをお探しなら、PRIDE+GROOMの2WAYブラシ「THE ONLY BRUSH」がおすすめです。ピンの面は毛をふんわりと乾かすのに使い、毛の面は愛犬の被毛をなめらかにし、ツヤを出し、柔らかくするのに使います。
ツヤのある滑らかな被毛を手に入れようとするとき、毛ブラシはまさに必要なものなのです。
最適: ダルメシアンやドーベルマンなど、スムース・コートの犬(毛の短い犬全般)。
4.犬用コーム
金属製の犬用コームは、手に負えない被毛のお手入れに最適です。スリッカー・ブラシでブラッシングした後、コームを使います。コームを使えば、どの部分にブラッシングが必要かがわかります。歯の間隔が広いほうから始め、次に歯の間隔が狭いほうに動かし、犬のあらゆる部分、特に被毛のもつれ部分をとかします。もつれを見つけたら、ブラシで戻ってもつれを取り、コームで再確認する。
ほとんどのコームはステンレス製で、ホームグルーミングの際に抜け毛や 毛玉を取り除くのに最適です。PRIDE+GROOMのTHE FINAL COATコンディショナーは、ブラッシングの時も難しいもつれを取り除くのに役立ちます。
こんな犬に最適 :ゴールデンレトリバーやハスキーなど、ミディアムからロングの被毛を持つ犬。
5.犬の抜け毛取りブラシ
掃除機をかけ続けていませんか?ゴミ箱にいつも抜け毛が溜まっていませんか?犬の抜け毛取りブラシを試してみてください。毛玉を防いだり、取り除いたりすることはできませんが、死毛や抜け毛を集めるのには効果的です。
ただし、注意してください!特に愛犬の背骨、肩、腰は繊細なタッチが重要です。
このブラシは短毛種の犬に最適ですが、マラミュートなどの被毛の長い犬には、スリッカーブラシやコームと併用して、換毛期に数日おきに使用することもできます。ただし、勢いよく使いすぎると、犬の皮膚をひどく刺激することがあります。毎日のブラッシングには向きません。
このような道具を使うことに抵抗がある方は、PRIDE+GROOMの「THE SHEDDER」シャンプーを使って、抜け毛の多い犬をお風呂に入れてみてください。
こんな犬に最適: ラブラドール・レトリーバーやビーグルなどのスムース・コートの犬。
6.カリーブラシ
*P+Gのこちらのブラシ現時点では日本で販売しておりません、類似品をお求めください
このブラシは、クッション性のあるゴムやプラスチックでできており、毛や汚れをほぐします。ブラシには曲げやすい小さなコブがあり、犬の皮膚を突き刺すことなく、優しくブラッシングできる。このコームはスムースコートの犬には最適で、お風呂で使うと効果的です。犬を水で濡らし、たくさんの古い毛を取り除きます。しかし、ミディアムからロングコートの犬のもつれを取ることはできません。
このブラシは、敏感な犬の古い毛を取り除くのに最適です。また、愛犬をやさしくマッサージしながら、皮脂分泌を促し、抜け毛を取り除くのにも最適です。
こんな犬種に最適です: ドーベルマン・ピンシャーなどのスムースコートの子犬。
7.犬用ブラシグローブ
*画像はイメージです
グルーミンググローブで、ワンちゃんにスパトリートメントを。
サイズも豊富で、ぴったりフィットします!手のひらに細かい突起がある犬用ブラシ手袋は、撫でているのと同じような感覚を与えるので、グルーミングされるのが嫌いなワンちゃんには最適です。多くの犬が、この手袋でブラッシングを楽しみます。
しかし、抜け毛を減らしたり、もつれを取ったりする効果は期待できません。使いやすさだけでなく、ブラシを使うよりも力加減がしやすいという点も、愛犬家には好評です。
こんな犬に最適 :ダックスフンドやジャーマン・シェパードなど、スムースコートやミディアムコートの犬。
<よくある質問>
1. ブラッシングはお風呂に入る前と後、どちらでするべきですか?
どちらでも構いませんが、入浴前には必ずブラッシングをしてください。毛に絡まりがあると、水によってマットやもつれが取れにくくなります。毛が絡まっていなくても、お風呂の前にしっかりブラッシングして、抜け毛や、木の葉や小枝など、犬につきやすいものを取り除いておくとよいでしょう。
入浴後、愛犬の毛が乾いたら、もう一度ブラッシングをして、被毛のもつれをほぐし、抜け毛を集めるのも効果的です。
2. 犬はブラッシングされるのが好きですか?
愛犬にブラシを使う前に、自分の腕にブラシを当ててみて、その感触を確かめてみましょう。ブラッシングは絆を深める楽しい行為であり、特に子犬期の早い時期に取り入れると、多くの犬が喜びます。ブラッシングを嫌がる犬の場合は、ブラッシングのときにおいしいおやつをたくさんあげたり、ほめたりすることで、ブラッシングを必要な行為だと認識させましょう。もつれた被毛をブラッシングしようとすると、犬にとっては不快で苦痛でさえあります。被毛が絡まってブラッシングができない場合は、プロのグルーミング・アーティストの助けを借りましょう。
3. ブラシに絡まった犬の毛はどうやって取るの?
ブラシについた犬の毛を取るには、指を使うか、金属製のストレートコームを使います。コームをブラシの根元から毛の下に差し込み、毛を持ち上げて大きな塊にします。
<まとめ>
あなたとあなたの愛犬に合った犬用ブラシがあれば、グルーミングはもっと快適になります。犬の被毛、滑らかな被毛、毛のつやがない被毛、どれを手にしても、あなたに合った道具があります。効果的で使いやすいブラシが見つかれば、ブラッシングは単なる作業から、愛犬との絆を深める行為へと進化します。